シンチャオ!
せっかくのGWなのにどこにも遊びにいけない。。
Netflixは全部見てしまったし、ゲームも遊びつくしてしまった。。
そんなときは自宅でANAのペーパークラフトを作ってみてはいかがでしょうか!
ANAペーパークラフト@B787
ANAがB787の就航記念として紙一枚でつくれるペーパークラフトを提供しています。
自宅のコピー機などからペーパークラフトのPDFを印刷するだけで作れてしまうので、特別な道具などは一切必要ありません。
今回はこのANAのペーパークラフトを作ってみたので紹介します!
2種類のペーパークラフトがありB787の通常塗装版と特別塗装版があります。
ペーパークラフトのPDFは下記のANA公式サイトからダウンロードできます。
用意するもの
・カッター
・接着剤/のり
・ピンセット
・定規
ANA公式サイト内「クラフトの作り方」より
ペーパークラフトのPDFはできればA4でダウンロードしてください。
A4だと小さいのでハサミで切るのが難しいですが、A5だと完成した際に紙の弱さで翼がヨレヨレになってしまう可能性があるのでA4のほうがきれいに作れると思います。
ペーパークラフトを印刷すると写真のようになります。
実際に作ってみた
印刷したものを切っていくとこんな感じになります。
のりしろの部分など細かい部分を切っていくのに集中しなければならず全部切るのに2時間くらいかかりました。
図工の授業見たいで楽しかったです。
かなり小さいパーツもあるのでなくさないように気をつけてください。
パーツがすべて揃ったらのりで貼りつけながら組み立てていきます。
翼と胴体をくっつけるところが一番難しかったです。
コピー用紙だとフニャフニャしてしまいしっかり固定するのがとても大変でした。
結局組み立てにも1時間以上かかってしまいました笑
ようやく完成しました!
見栄えはいかがでしょうか?
紙飛行機とはいえやっぱりANAの機体はめっちゃかっこいいですね!
パーツを切るところから3時間以上かかってしまいました笑
でもこうやって完成したのを見るとたった一枚のコピー用紙からでもこんなにきれいに作れるのだなと思いました。
まとめ:自宅でANAペーパークラフトを作ってみよう
実際にペーパークラフトを作ってみて、切ったり組み立てするのが思ったよりも複雑で苦戦しました笑
でも完成した時は大きな達成感でした!
完成したペーパークラフトは自宅のテレビの前に飾っています。
A4用紙一枚からあんなに完成度の高いものを作れるとは思わなかったです。
早くコロナウイルスが収束して、ANAの飛行機に乗って旅行に行けるようになるといいですね!
去年ANAのプラチナ会員になることができたので早くスターアライアンスGOLDの恩恵を受けてみたいです笑
ANAペーパークラフトは自宅で気軽に作成できるので、外出できない今だからこそ皆さんも是非お家で作ってみてはいかがでしょうか!
コメント