シンチャオ!
観光客向けの食べ物じゃなくて、ベトナム人が普段食べてる料理が食べてみたい!
そんな方向けに今回はベトナム北部の名物料理「ブンダウマムトム(Bún đậu mắm tôm)」を紹介します!
ちょっと癖があって苦手な人もいるかもしれませんが慣れるとめちゃくちゃ美味しいですよ!
これが食べれたらあなたもベトナム人!
ブンダウマムトムとは?
ブンダウマムトム(Bún đậu mắm tôm)とは揚げ豆腐とブンという麺にマムトムというソースをつけて食べるベトナム北部の名物料理です。
フォーが一般的にベトナムのお店で食べられるものなのに対して、ブン(Bún)は主に家庭で食べられる麺です。
ブンダウマムトムではこのブンを固めたものを食べやすくカットして出されます。
ダウ(Đậu)はブンドウマムトムでは熱々の揚げ豆腐で出してくれます。
マムトム(Mắm tôm)はエビを発酵させた調味料で紫色をしています。
このブンとダウにマムトムをつけて食べるのがこのブンダウマムトムなのです。
実際に食べてみた
ブンダウ(Bún đậu)
これがブンドウマムトムのブンドウ(Bún đậu)の部分です。
お皿にどっさりのって出てきました。
ブンという麺、ダウという揚げ豆腐以外にも蒸し鶏やキュウリなどもついてきました。
パクチーもあるので一緒に食べるのが通だそう。
マムトム(Mắm tôm)
このソースがマムトム(Mắm tôm)です。
左は何も入れてないマムトムで、右はマムトムにライムを絞って混ぜたものです。
マムトムだけで食べるとにおいが強く味も濃いので、ライムを絞ってさっぱりした味にすることができます。
このマムトムですが、服についてしまうと永遠に取れないと言われているので食べるときは気をつけてくださいね。
マムトムがどうしても食べられそうにない方はニョクマム(タイでいうナンプラー的な調味料)もあるのでそちらで食べてみてください。
どうやって食べるの?
基本的には好きな食べ物を一つずつマムトムにつけながら食べます。
お好みでパクチーも一緒に食べます。
マムトムは味が濃いのでつけるのは食べ物の5分の1くらいにしておくのが良いでしょう。
辛いのがお好きな方は唐辛子もあるのでマムトムに入れてみてください。
ブンドウマムトムは写真のようにとてもボリューミーなのでかなりお腹いっぱいになります。
このボリュームで一つ35000VND(約160円)というコストパフォーマンス!」
ブンダウ、蒸し鶏、キュウリなど味がさっぱりしているので味の濃いマムトムとよく合います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このブンダウマムトムですがかなりベトナム人向けの食べ物です。
日本でいう納豆みたいな立ち位置だと思います。
そのためこのブンダウマムトムを食べて美味しいと言えば、ベトナム人から「あなたはベトナム人だ!」と言ってもらえます。
私は初めて食べた時は癖が強くてあまり食べられませんでしたが、徐々に慣れてくるととても美味しく感じるようになりました。
ブンダウマムトムはベトナム料理のレストランにはあまりなく、ローカルなお店にある場合が多いため観光で食べる機会は少ないと思います。
そのためベトナム旅行に来られた際は是非このブンダウマムトムにチャレンジしてみてください!
ハノイなど北部の名物料理ですが、ダナンやホーチミンなどベトナムの至る所で食べることができますよ!
ではまた!Hẹn gặp lại!
コメント