シンチャオ
ベトナムは徐々に日常を取り戻し街も活気にあふれてきました。
私も何とか5月から仕事を少しづつ仕事が再開できそうです。。
ところで今回はベトナム北部の田舎の家で食べたご飯を紹介したいと思います!
今日の晩御飯
今日の晩御飯は、いろいろあるんですがカレーなどです。
ベトナム人はあんまりカレー食べないイメージなんですがどうでしょうか。
でもベトナム料理ばかり食べてたらたまには他の料理も食べたくなりますよね。
今日も色んな料理を作ってもらいました。
一番下:カレー
右下:Cá rán(揚げ魚)
右上:Cá kho(煮魚)
左上:Măng xào(タケノコの炒め物)
左下:Canh rau mồng tơi(ほうれん草のスープ)
カレー
ベトナムの家庭で作ったカレーです。
具材は鶏肉、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎなどです。
カレーに鶏肉を使うのはベトナムならではではないでしょうか?
鶏皮もそのまま入っているので鶏皮好きな私としてはうれしいです。
カレー自体はスープカレーのようなルーで、日本の一般的なカレーのルーとは結構違いました。
ルーは固形のものではなく、粉末のものでした。
スープカレー好きの私にとってはとてもおいしかったです。
たけのこの炒め物
タケノコの炒め物なんですが、見た目に反してめちゃめちゃ苦かったです。
ベトナム人でも食べれない人が多いそうです。
ただ健康にとても良いそうです。
ゴーヤチャンプル的な立ち位置でしょうか。
感想
観光で来るとフォーとかブンチャーとかをよく食べると思うのですが、現地の家庭で食べる食事は普段食べれないものが多いのでこういった経験も楽しいですよね。
私はベトナム在住なのでよくお店に食べに行くのですが、お店で食べると同じようなものばかり食べてしまいます。
なのでこうやって現地の家庭ですといろいろな料理を食べられるので良いですね。
今後もたまに現地の家庭料理を紹介していきます!
コメント